看護師の方の転職先の選択肢として老人ホームを考えてみましょう。看護師の方の勤務先としては病院が一番大きいですし、一般的にもそのように思われているかと思います。しかし看護師の方が活躍をされる現場は何も病院だけではありません。意外なところで言えば、例えば保健所などで公務員として仕事をされる看護師の方もいます。そして老人ホームでの看護もまた看護師の方の勤務先の1つになるのです。
看護師の方が老人ホームで働く場合の特徴ですが、1人1人にじっくりと向き合った看護ができることが特徴です。これが例えば総合病院の場合、入院治療を必要とされる方に対してベッドが足りていないためなるべく患者の方の回転率をあげようとして、看護師の方もそのことを意識した働き方を求められます。つまり患者の方に向き合った看護を行いづらいのです。またクリニックで勤務する場合は、重病患者の方が来ることはないのでしっかりと向き合わなければならない状況がそもそも生まれません。基本的には風邪や食あたりなどで来る方に対して医師の診察を受けるためのサポートや点滴などの簡単な治療行為を行う程度になります。
しかしこれが老人ホームになりますと看護師の方の働き方は大きく変わります。まず老人ホームは病院と異なり、入所される高齢者の方が終の住み処としてやってくるところなので、回転数を上げなければならないというようなプレッシャーがありません。また高齢者の方は何かしら健康不安を抱いている場合も多く、看護の需要もあります。クリニックと異なり、担当する方に対して腰を据えた看護を提供することができるのです。
また老人ホームの仕事の場合はワークライフバランスも取りやすく、具体的には子育てやご自身の家族の介護のための時間も捻出しやすくなるでしょう。それというのも老人ホームの仕事は総合病院の仕事と違って夜勤がないのです。なぜ夜勤がないのかと言いますと、老人ホームは医療施設ではないので夜間に看護スタッフがいる必要はなく介護士の方がいれば良いためです。
夜勤があった場合は自動的に出勤形態もシフト制となるため、どうしても生活の時間帯が不規則になってしまいます。そのため一般的なリズムで生活する家族とすれ違ってしまうことが多く、子供の世話をするための時間もなかなか上手く作れません。しかし老人ホームの仕事であればこのような悩みは発生しないのです。これは老人ホームで働く非常に大きなメリットと言えるでしょう。ちなみに、老人ホームの仕事は緊急事態が生じることも少ないため、残業などもほとんどありません。
いざ転職活動をしようと思っても何から始めたら良いのかわからないという方は多いのではないでしょうか。そのような場合であればまずは転職サイトに登録することから始めましょう。近年は転職サイトを通して転職をする方が増えており、王道の転職方法と言えます。
人間関係が良い職場であれば自然と多くの人が長く勤務することになります。なので、幅広い年齢層の人が勤めている職場かどうかを詳しく見れば、かなりの確率でその職場の人間関係の良し悪しを予測できます。他には、自分と同じタイプの人が多い職場かどうかもチェックすると良いでしょう。